現役東大生
による家庭教師

優秀な現役東大生が1対1で生徒の学習ペースに合わせてサポートします。単に問題の答えを教えるだけではなく、解き方やその先の応用問題まで見据えた指導を行います。

分かりやすい
料金体系

料金は授業料と交通費のみとなります。また、料金は翌月に受けた授業の分だけのお支払いとなりますので、追加料金や過払いなどは一切ございません。

代表
メッセージ

東大生ならではの勉強法や勉強との向き合い方なども指導も行っていき、自ら進んで勉強できるようになることを目標としています。

苦手科目の勉強法

こんにちは!

家庭教師「東大サポート」の中島です。

 

あっという間に1年も終わり春休みかと思います。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

春休みには今年1年を振り返ってみて自分の苦手科目や弱点を見つけることがとても大切です。

⇒まずは自分が何が分からないのか、苦手なのかを明確にしよう!

 

自分の苦手科目や弱点は分かっている
けど苦手科目の勉強となると

・そもそも何やっているのか分からない

・何から勉強していけばいいか分からない

・どう勉強すればいいのか分からない …etc

勉強の仕方すら難しく感じると思います(これは当然です)

 

勉強の仕方が分からない

勉強しなければいけないのは分かっているし親や先生から勉強しろと言われる

けどそもそも勉強の仕方が分からない

そんな負のスパイラルからは抜け出そう!

 

苦手科目の勉強は

どこまでもさかのぼって基礎から完璧に理解していきましょう

ちなみにどれだけ苦手な科目であっても1年あれば必ず間に合いますので次受験生の学年の生徒も安心してください!

 

ちなみに自分は英語がとても苦手で高校2年生までずっと放置していたため、高校2年生の今くらいの時期になって中学1年生の英語の勉強から始めました。(もっと早くからやっておけば、、、)
しかし焦らずきちんと中学1年生の英語から完璧にしていったおかげで確実に実力をつけることができました。(1年で偏差値30近く上がりました)

 

この経験からも苦手科目は分からないところまでさかのぼって勉強していくことがとても大切だと感じています。
周りより遅れているからと焦って無理に学校や塾のペースに合わせる必要はありません

 

また、遅れているのだから急いでやらなきゃと考えるのもダメです。
分からないところはとことん時間をかけて完璧に分かるまで勉強しましょう!

 

時間をかけて基礎からきちんと勉強すれば分からないことは絶対にありません!

もちろんこれらは英語だけでなく他の教科でも同様です。

 

苦手科目の勉強法は以下の3つのポイントを意識していきましょう

 

・分からなくなったところまでさかのぼって基礎から完璧にしていく

 

・無理に学校や塾のペースに合わせて勉強しない

 

・焦らず分からないところはどれだけ時間がかかっても完璧にする

 

これらのことを踏まえて勉強することが遠回りのようで一番の近道であると確信しています。

 

東大サポートでは生徒の学習状況に合わせて指導していきます。
そもそも勉強が苦手な子や苦手科目の対策、受験までの計画などお気軽にご相談ください。

すでに勉強が得意で、応用問題をバシバシ解説してほしいなどももちろんokです!

 

お問い合わせや無料体験授業など随時受け付けております。

こちらのページまたはお電話よりお気軽にご相談ください。

 

ラインでのお問い合わせも可能です。

東大サポートに関することはもちろん、勉強や受験などどんなことでもお気軽にご相談ください!

 

また、個別指導塾をご希望の方はこちら

文京区江戸川橋駅より徒歩4分の所にあります。

 

家庭教師「東大サポート」
☎03-6823-1148

友だち追加

受験に向けて

こんにちは!

 

家庭教師「東大サポート」の中島です。

 

11月に入りいよいよ受験まであと少しとなりました。
受験に向けての準備や対策はきちんと行っていますか?

 

東大サポートでは受験に向けて生徒や志望校に合わせた対策を行っております。
この時期になるとやるべきこと、そしてやらなくてもいいことを学習状況や志望校によって見極めることも大切になります。

 

志望校の配点や過去問の傾向、例年の合格最低点などをきちんと分析し
現状から最大限合格する可能性を上げることが大切です。

 

まだまだ合格最低点には届かない厳しい状況であれば
効率の悪い分野(理解するのに時間はかかるが配点や出題頻度が低い分野)を後回しにして
効率の良い分野(配点や出題頻度が高く得点源になる分野)から徹底して勉強していく。
理解が難しい分野に関して暗記で対応できるものは暗記で対応してしまう。

 

そして暗記分野は基本的に後回しにして受験直前に徹底的に詰め込む。
(極端なことを言えば受験の次の日にはすべて忘れてしまっても良い。)

 

逆にある程度合格最低点は取れそうだということであれば
苦手分野で大こけしてしまわないように時間をかけて苦手を克服したり、頻出頻度の低い問題が出てもきちんと対応できるよう対策しておくなど受験当日のイレギュラーにもきちんと対応できるようにしていく必要がある。

 

本心から言えばどんな分野であっても安易に公式や暗記に頼らず、基礎的なところからしっかり理解をしてもらいと考えていますし、最終的にはその方が今後の勉強でもつまずくことなくどんな問題にも自分で対応していく力がつくと思います。

 

ただ受験に関して、目標は合格することただ一つだと僕は思います。
そのため受験までの限られた時間でいかに効率良く得点を取るかということだけを考え
合格する可能性を最大限上げることができたらと思います。

 

もしまだ受験の準備や対策ができていない具体的にどうすればよいか分からないなど

受験に関するお悩みなどありましたら1日でも早くご相談くださいm(__)m

 

受験までの限られた時間の中で

今からでもできることは絶対にあります!

 

お問い合わせやお申し込みはこちらのページまたはお電話よりご連絡ください。

また、ラインでのお問い合わせも可能になりました。

東大サポートに関することはもちろん、勉強や受験などどんなことでもお気軽にご相談ください!

 

家庭教師「東大サポート」
☎03-6823-1148

友だち追加

家庭学習のコツ

こんにちは!

 

今日は家庭学習についてお話していきたいと思います

 

皆様は家庭学習してますか?

おそらく家で勉強するのは苦手という方が多いかと思います

 

それはなぜか

大きく分けて二つ

 

 

・家で勉強する習慣がない

学校や塾では勉強する場所として勉強をする習慣がある

しかし家ではテレビを見たりゴロゴロしたりと勉強する習慣がないためなかなか家で勉強しようという気は起りません

 

このような場合には少しずつ勉強する習慣をつけていくことが大切です

しっかりと計画を立て時間を決めてやるようにしましょう

最初のうちは1日30分でも構いません

その後慣れてきたら少しずつ時間を延ばしていきましょう

 

 

・具体的にやるべきことが分からない

漠然と勉強しなきゃとは思っているものの、「何を勉強しようかな?」なんて考えて結局何もしないなんてことありませんか?

そうならないためにも具体的に何をどう勉強するのか決めるようにしましょう

 

例えば

残っている宿題を全部やる

問題集の〇〇ページの問題を解く

など

 

このようにやるべきことを明確にするだけでも勉強に対するやる気は変わってきます

 

 

以上二つを踏まえ家庭学習では

何を勉強するかを明確にする

しっかりと学習計画を立てる

家での勉強を習慣にする

ことが大切です

 

家庭学習はお金もかからず場所も選ばず時間も自由に決められるので、効率よく勉強することができます

 

 

何を勉強すればよいのか分からない、学習計画の立て方がわからない、家での勉強の習慣をつけたいなどの場合には是非東大サポートまでご相談ください

家庭教師の先生が生徒の学習状況に合わせて学習計画や何を勉強すべきかなども指導していきます

 

資料請求や無料体験授業は

お電話(☎03-6823-1148)またはコチラのページから受け付けております。

無理な勧誘や営業は一切しておりませんのでお気軽にお問い合わせください。

塾と家庭教師どちらが良いか?

こんにちは!

 

今までに家庭教師
どちらが良いのか迷われたことはありませんでしょうか?

 

そこで、本日は塾と家庭教師の違いについて
それぞれ公平に良い点、悪い点をお話したいと思います!

 

少しでも参考になればと思いますm(_ _)m

 

塾の良い点

周りと競争意識を持つことができる
⇒競争意識を持つことが勉強のモチベーションになることもあります

 

大手塾などであれば講師やテキスト、カリキュラムなどの質が高い
⇒難関校合格のノウハウを持った受験専門のプロ講師などがいることもある

 

料金が安い
⇒個別指導の塾や家庭教師に比べて比較的料金が安いことが多い

 

 

塾の悪い点

集団のペースで授業が進んでいく
⇒分からないところがあってもそのまま進んでしまうことがあります

 

質問がしにくい
⇒集団授業ではなかなか質問しにくいという子も多いです

 

時間の融通がきかないことが多い
⇒体調不良などで休んでしまった場合にも振替がきかず遅れてしまうことがあります

 

教師の変更ができない
⇒教師と合わない場合でも変更などが難しい

 

親の目が届きにくい
⇒ただ授業を受けているだけで勉強していないこともある

 

これらを踏まえて
塾はこんな人にオススメ

 

◇学校の授業にはついていけておりさらに上を目指したい
◇家でもしっかり勉強する習慣がある
◇社交的で競争心がある
◇分からないところを積極的に質問することができる

 

 

家庭教師の良い点

生徒の学習ペースに合わせて進んでいく
⇒授業に遅れるということがありません。

また、1対1なので分からないところも気軽に質問しやすい

 

講師の変更も容易にできる
⇒講師が合わないと感じた場合に容易に変更してもらえることが多い

 

塾に通うための移動時間や手間がかからない
⇒送迎の手間がなく、夜遅くに生徒が一人で帰ってくるなどの心配もない

 

時間の融通が利く
⇒部活や習い事などの時間に合わせて時間を決めることが出来る

 

親の目が届きやすい
⇒講師ともコミュニケーションが取りやすく、勉強状況が把握しやすい

 

 

家庭教師の悪い点

料金が高い
⇒塾に比べて比較的料金が高いことが多い

 

講師に当たり外れがある
⇒講師は学生であることが多い

 

競争意識を持つことが難しい
⇒周りに生徒がいないため競争意識を持ちにくい

 

これらを踏まえて
家庭教師はこんな人にオススメ

 

◇学校や塾の授業で理解できてないところや分からないところがある
◇積極的に手を挙げて質問することが苦手
◇家で勉強する習慣があまりない
◇競争するよりは自分のペースでこつこつ勉強したい
◇送り迎えが負担、夜遅くに帰ってくることが心配

 

 

いかがでしたでしょうか?

塾、家庭教師それぞれ良い点、悪い点ありますので
特徴をしっかり把握した上で選ぶことが重要になります。

 

東大サポートでは
家庭教師の悪い点を以下のように補っております

 

・料金が高い
料金は入会金、授業料、交通費(実費分のみ)となっておりその他余分な料金は頂いておりません。
また、過剰に広告費をかけないことで低料金を実現しております。

 

・講師に当たり外れがある
講師はすべて現役の東大生になります。
もちろんただ勉強ができるだけではなく、人間性も重視して採用しております。

また、東大生が実践してきた勉強の仕方やコツなど他では教えてもらえないところまで指導していきます。

 

・競争意識を持つことが難しい
正直、競争意識を持たせることは難しいと考えております。
しかし、ただ問題を解けるようにするだけでなく、きちんと理解してもらうことで
「分かることの楽しさ」を実感してもらい
それが勉強のモチベーション繋がるような指導を心がけております。

 

 

資料請求や無料体験授業は

お電話(☎03-6823-1148)またはコチラのページから受け付けております。

無理な勧誘や営業は一切しておりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

よろしくお願いしますm(_ _)m

数学が苦手な中学生の効果的な勉強法とは?

こんにちは!
東大サポートの中島です(^^)/

 

今回は数学が苦手な中学生についてお話したいと思います。

 

数学が苦手な中学生
非常にたくさんいると思います。

 

「中学に入るとxやら√やらとにかく新しいことをたくさん習い何が何だかよく分からない」

「公式や例題を解説されてもその場では分かるが少し応用されると分からない」

などなど

そんなお悩みを持つ中学生や親御様たくさんいらっしゃるかと思います。

 

なぜ中学生になり数学が苦手になってしまう子が増えてしまうのか

それは小学生の頃の算数をきちんと理解していないからです。

 

中学生になると『算数』から『数学』に代わります
しかし、別のことをしているわけではありません

 

『数学』は『算数』の延長です

 

3kgの重りが何個か(x個)と5kgの重りが1個。合わせて17kgです。

3x+5=17
x=4(個)

これは『数学』です

 

3kgの重りが4個と5kgの重りが1個。合わせて何kgになりますか?

3×4+5=17(kg)

これは『算数』です

 

実は求めている箇所が違うだけでやっていることは同じなんです。

 

つまり算数から数学になると途端に苦手な子が増えてしまうのは
算数の時点で基礎的なところがきちんと理解できていないからです。

 

ここで大事なのはきちんと問題文や計算式の意味を理解できているかどうかであり
単に算数の問題が解けるからといって理解できているとは限らないということです。

 

このように数学はきちんと基礎となる部分を理解せずに進んでしまうと
必ずどこかでつまずいてしまい、そこから先はよくわからないまま進んでいく
そんなことになってしまいます。。。

 

特に学校や塾のような集団授業では個人の学習ペースに合わせることは難しく
次へ次へと進んでいってしまいどんどんわからなくなってしまうケースがよくあります。

 

東大サポートでは

 

容易に公式や暗記に頼ることはせず基礎の理解に重点を置く

 

1対1で生徒の学習ペースに合わせる

 

分からなくなったところまで立ち戻りきちんと理解してもらう

 

この3つを指針としております。

 

数学はとても難しい科目です
気持ちはとてもよく分かります。。。

 

悩む生徒や諦めてしまう生徒も多くいます
(数学苦手だからとりあえず文系に進もう、、、など)

 

もう一度だけ踏ん張って

東大サポートで数学と向き合ってみませんか?

 

数学には魔法の公式があるわけではなく、決して簡単なことではありませんが
時間がかかっても正しい方法で数学の苦手を得意に変えていきましょう!

 

数学は理解できるととても楽しいです!!

 

お問い合わせや資料請求、体験授業のお申し込みは

コチラのページからどうぞ

 

ラインでのお問い合わせも受け付けております
友だち追加

 

東大サポート 担当:中島

公式ライン始めました!

こんにちは(^^)/

東大サポートの中島です。

 

この度公式ラインを始めることになりました!!

 

ご不明点やご質問、ご要望などありましたら

お気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。

 

こちらは基本的に24時間対応しております。

受付時間外でも遠慮なくお問い合わせください。

※返信が遅れる場合もございます。

 

下記リンクまたはQRコードより友達追加できます。

 

友だち追加

QRコード

 

友達追加お待ちしておりますm(_ _)m

もちろんご不要になれば通知オフやブロックもできますのでご安心くだい!

勉強のやる気が出ない!そんな時は??

明けましておめでとうございます。

 

年末年始はゆっくり過ごせましたか?
来週から始まる学校に向けて少しずつ生活リズムや勉強の習慣を取り戻していけるといいですね!

 

休み明けはどうしても勉強のやる気が起きないと思います。。。
あれもこれもやらなきゃと考えあっという間に1日がなんて経験ありませんか?

 

やる気を出す簡単な方法は

『とりあえずやってみる!』

というです。

 

例えばめんどくさい大掃除
考えるだけでも嫌ですよね。。。。

けど一度やり始めてしまえば、次第にやる気が出てきて頑張れたなんて経験ありませんか?

 

勉強も同じであれこれ考えずとりあえず手を動かして勉強を始めてみることがとても大切です。
もちろん最初は簡単な勉強や得意な科目で構いません。

 

まずやってみる。すると少しずつ意識が勉強に向かっていき自然とやる気もアップしていくと思います。

 

もしまだなかなか勉強が始められていない場合には是非試してみてください!

 

今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

冬休みに勉強するべき科目とは?

こんにちは(^^)/
東大サポートの中島です。

 

前回は受験生の冬休みの過ごし方についてお話しました。

 

じゃあ受験生以外はこたつでゆっくりテレビでも観ながら・・・
と思ったら大間違いです!笑

 

もちろん毎日勉強しろとは言いませんので安心してください!

今回は中学1,2年生と高校1,2年生に向けた冬休みの勉強科目についてお話します。

 

やるべき科目を最初に言います
ズバリ『数学』『英語』です。

 

~『数学』について~

数学は「基礎→応用」の積み重ねです。
足し算、掛け算が理解できなければ分数の足し算、掛け算はもっと理解できません。

 

分からない問題や苦手な分野はありませんか?

 

わからないままなんとなく進んでしまうといずれ大きな壁にぶつかってしまい
その頃には何が分からないのかすら分からない状態になってしまいます。

 

そうならないためにも時間に余裕のある1、2年生のうちにしっかり基礎を固め

分からないところや苦手な分野を克服しておきましょう!!!

 

~『英語』について~

英語は高校受験でも大学受験でも理系でも文系でもとても重要な科目です。
しかも、慌てて勉強してすぐに成績を上げるのは難しい科目でもあります。

 

単語帳や長文読解、リスニングなど1日30分ほどでも英語に触れるようにしましょう。

 

ちなみに自分は高校3年生から慌てて英語の勉強に取り掛かったために英語では本当に苦労しました・・・

皆さんはそうならないように気をつけましょう!!

 

まだ受験に向けて慌てる時期ではありませんが3年生になってから慌てないように
余裕を持って早めに準備しておきましょう!!

受験生が冬休みに絶対やるべきこととは?

こんにちは(^^)/
東大サポートの中島です。

 

もうすぐ冬休み!
ということで受験生の冬休みの過ごし方についてお話したいと思います。

 

受験生の方は本番まであと少し!
ゆっくりしたい気持ちを抑えてもうひと踏ん張り頑張りましょう。

 

冬休みのうちに中学受験、高校受験、大学受験問わず絶対にやるべきことがあります。
それは志望校の過去問を解くことです!

 

なぜ過去問??

同じ問題って出ないんじゃ、、、?

 

「「そうじゃないんです!!!」」

 

 

志望校の過去問を解く理由は3つあります。

 

 

志望校の入試問題の傾向をつかむ
学校ごとに入試問題の傾向というものが必ずあります。
過去の傾向からよく出る分野や問題形式を分析・把握することは入試の点数に直結します。

きちんと対策をし、得点源にすることが非常に大切です。

 

 

時間配分など実際の入試問題に慣れる
早い段階から実際の入試問題に慣れておくことはとても大切です。
時間配分をあらかじめ考えておくことで本番でも焦ることなく対応することができます。

また、入試は満点を取る必要はありません
分からない問題に無駄な時間をかけず、確実に点数を取れるところから解いていくというテクニックも非常に大切です。

「時間配分を考えていなかったために、分からない問題に時間を使ってしまい結局最後まで問題に目を通すことができなかった・・・」

などといったことにならないように気をつけましょう。

 

 

弱点を知る
この時期だからこそ自分の弱点をしっかり把握し、志望校との“距離”を確認する。

その上で残りの期間、何をすべきで、何ができるのかしっかり考え計画を立てよう。

また、限られた時間の中でやるべき事の優先順位をはっきりさせることも大切です。

 

 

 

以上過去問を解く理由でした。
まだ一度も過去問を解いたことがないという方は是非、時間のある冬休みに一度志望校の過去問にチャレンジしてみてください!

残り短い期間ですがラストスパートしっかり計画を立てて頑張りましょう!!

 

東大サポートでは受験直前のみの派遣も対応しております。

「残り1,2ヶ月どうやって勉強すればいいか分からない」

「一緒に志望校の対策を行って欲しい」

などご要望にあわせて対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはHPのお問い合わせページ

またはお電話(☎03-4405-4078)よりお待ちしております。